ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

重症化予防プログラムの実施について

2021年09月21日

厚生労働省が推進する「データヘルス計画」の新しい指針に基づき、現在お薬を飲まれている方で生活習慣病の重症化リスクの非常に高い方添付資料急流すべりレベル3から4への方)を対象に「重症化予防プログラム」を実施いたします。  健康経営のもと将来にわたる健康維持と医療費適正化が目的です。直近の健診結果と過去の医療機関受診内容を専門機関と提携して分析・抽出し、産業医の確認のもとご本人に案内いたします。

 

 重症化予防プログラム https://prevent.co.jp/service/#mystar

 

 データヘルス計画 https://www.iwatanikenpo.or.jp/health-promotion/datahealth.php

重症化予防について(参考) 重症化予防について|生活習慣病予防研究センター (jrisp.com)

重症化とは?(厚労省) https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu/pdf/02d_0011.pdf

 

重症化予防プログラムは、特定健診結果から、お薬を飲まれていない方で生活習慣病予防のための法令で定められた特定保健指導(積極的支援/動機付け支援)」と違い、緊急度が高いものになります。

特定健診・特定保健指導 https://www.iwatanikenpo.or.jp/health-promotion/specific-medical.php

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161103.html

 

ページトップへ